田植え
2024.05.24
こんにちは!
上田建築工房の池田です。
皆さまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
リフレッシュ出来ましたでしょうか。
さて、我が家では毎年GWのタイミングで田植えを行います。
その前の週に代かきを行い、トンボで土を均していたのですが、
翌日の朝起きてみると背中が筋肉痛になっていました。
そして完治しないまま田植えを迎えたところ、
苗箱を持ち上げた瞬間にピリッと
電流が走り、背中のスジを痛めてしまいました。
息をするのも辛いくらいその時は重症でした。
湿布を貼って30分程休んだら少し楽になりましたが冷汗が出ました💦
運動不足もあるとは思いますが、農業の大変さを痛感しました。
コロナが流行る前はお盆や年末年始などの長期休暇には、
母方の親戚が集まっていました。
しかし、コロナが流行ると大勢で食事をすることを避け、
集まることが少なくなりました。人との付き合いが減っていくのは寂しいものです。
ただ、その中で田んぼシーズンはみんなが集まります。
田植えや稲刈りは親戚の方が手伝いに来てくれます。
親戚だけではなく、近所の方々も手伝ってくれます。
皆で頑張って、終わったら皆で美味しいものを食べて、べちゃくちゃ話をして。
私はとてもこの時間が好きです。集まりが減っている中だからこそ余計そう感じます。
今回も多くの方のご協力あって、無事に田植えを終えました。
美味しいお米になる日が楽しみです。
最後に、ここまで準備をしてくれたおばあちゃんにありがとうと言いたいです。
今回はこの辺で。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
すべてに感謝