
「繋ぐお手伝い」
初めてパソコンに触れたのは、3歳の頃。
父が友人から借りてきた物でした。
使い方もわからず、ただキーボードを叩いたら、文字がディスプレイに表示された、 その感動は今でも鮮明に残っています。
こんなパソコンとの出会いがきっかけで、情報工学科のある大学へ進学し、
卒業後はシステム開発などをする企業へ入社しました。 家でも学校でも、社会人になってからも1日中パソコンと生活。。。
気づけばお隣りの人ともチャットで会話。
もちろん会話もするのですが、画面に向かって独り言も多かったかもしれません。
コミュニケーション=チャットと言ってもいいかもしれません。
そんな私が新見に来て、不思議な、運命的なご縁により今の会社に就職し、
横浜→札幌→岡山とずっと都会の方に住んでいて、ご近所の人たちとお付き合いもほとんど無いところから、大多数のお客様、それから協力業者様もお知り合い、昔の同級生、お知り合いのお知り合い、ご近所さんは近い遠いはあれど、皆ご親戚…などなど、どこかでみんながつながる人付き合いの濃い新見に来て、人と人との関わりの大切さを改めて気づきました。
私の使命は、繋ぐお手伝いをすることです。
今の建築事務という職種は、直接お客様と関わり合うことは少ないですが、前職で習得した技術を駆使して、ダイレクトメール、イベントのチラシの作成、ホームページなどでイベントの告知など作成しています。
お客様へ情報を発信することで上田建築工房とお客様の出会いをつくることで、会社とお客様を「繋ぐ」。
毎月のダイレクトメールなどを通して、出会ったお客様と上田建築工房の関係を深め、ヒトとヒトとを「繋ぐ」。
お家づくりを応援させて頂き、建築されたお客様とずっと続く関係を作るために「繋ぐ」。
その先にお客様の喜びと会社の方たちの喜びがあると信じています。
私たちの会社
Company