2024年を振り返って - あたたかい家づくり専門工務店 上田建築工房|岡山県新見市

ご縁紡ぎブログ

blog

2024年を振り返って

2024.12.23

こんにちは。

上田建築工房の池田です。

 

先日、T様邸の上棟が無事に執り行われました。

ホッとするとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。


当日は、T様ご家族をはじめ、多くのご親族の皆様にお越しいただき、

とても賑やかで和やかな時間となりました。改めておめでとうございます。

 

さて、今年も残すところあとわずかとなりました。

2024年を振り返ると、本当にあっという間の一年でした。

周りの方からは、「この若さで一年があっという間に感じるなら歳を重ねたらもっと早く感じるよ」なんて言われますが振り返ればそれだけ充実した毎日を過ごせていた証だと思います。

その一方で、時間に追われていたとも言えるかもしれません。

今年は、改めて時間の大切さを実感する一年となりました。

 

時間というものは、誰にでも平等である


よく耳にするこの言葉。確かに、誰しも1日は24時間です。


先日、岡山SW会の同じ支部に所属する経営者の方がこんなお話をされていました。

経営者の方は、こう質問されたそうです。


皆さんは、毎日86,400円もらえるとしたら何に使いますか?

その方は、「自分の好きなことに使います」と答えたそうです。

おそらく、多くの方が同じように「自分の好きなことに使う」と答えるでしょう。


では、なぜ86,400円なのでしょうか?

実は、一日を秒で表すと86,400秒になるのです。


「時は金なり」ということわざがありますが、この例えでは1秒を1円と換算し、

1日の時間には86,400円分の価値があると考えられるのです。

 

時間の使い方は自分が決めるものです。

自分の為に使う時間、人の為に使う時間と大きく分けて2種類あると思います。

私はこの2つのバランスが大切だと思います。

このバランスがうまく取れているときに、人は充実しているなと感じられると思います。

私は先ほども申し上げたようにお陰様で2024年は充実した年になりました。

2025年も、2024年以上に充実できるような時間の使い方が出来たらなと思います。

少し早いですが、今年も皆様大変お疲れ様でした。

来年も皆様にとっていい年になることを願っております。

 

今回はこの辺で。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

すべてに感謝